2010年1月2日土曜日

HT-03A

あけましておめでとうございます。

いままで、携帯業界で仕事しているくせに、あまり携帯自体使っていなかったので、
反省も込めていろいろ買い換えを検討しました。

そして、iPhoneかHT-03Aのどちらか悩みながら、
プラットホームがオープンソースであること、javaでアプリがかけるということから
現在の開発環境との親和性が高いと判断し、android携帯のHT-03Aにしました。

知らない用語がたくさん出てきて目からうろこだったんで、勉強不足を痛感しました。
mopera Uってなんですか?
パケホじゃなくてビズホWってなんですか?

いまいちまだ良くわかってませんが、↓を読んだら関係がわかった気がしました。。
http://ht03a.seesaa.net/article/123627255.html

申し込んでから2日。↓のエラーが出てつながりません。
「サーバーへの安定したデータ接続を確立できませんでした
一時的な問題か、SIMカードがデータサービスに対応していない可能性があります。
引き続き問題が発生する場合は、お客様サポートに問い合わせてください。」

案の定My docomoをみたらmopera Uが申し込まれていませんでした。

PCからライトプラン(gmailだけ使うつもりなので)を選択し申し込み。

以下携帯作業
APNの選択を「mopera U」に選択。
ブラウザでmopera U(http://start.mopera.net/)へアクセス
ネットワーク暗証番号入れてログインして、アカウントとパスワードをメモ。
携帯のAPNの選択を「mopera U(Bizホーダイ)」に選択。
やっとネット接続ができました。

あと、HT-03Aには小さくてすべるのでこれが必須だと思った。





android向けのアプリが作ってみたいので、下の本を買いました。
早く無料アプリを公開したいです。


0 件のコメント:

コメントを投稿